増毛山地の山(暑寒別岳・雨竜沼湿原)

暑寒別岳 ショカンベツダケ 標 高 1491m 日本二百名山

山 域

北海道増毛山地


一等三角点の暑寒別岳山頂と八合目旋風岩から山頂を望む


箱庭のように見える雨竜沼とお花畑の山頂稜線

 
お花畑に憩うポロシリ氏と南暑寒岳

登 山 記 録
登山月日 2004年6月18日
登山経路 暑寒荘5:05〜佐上台〜五合目6:50〜滝見台7:25〜旋風岩〜山頂8:40/9:40〜暑寒荘13:15
行動時間 登り3時間35分 下り3時間35分 合計8時間10分(休憩時間を含む)
天  候 曇/晴
メンバー ポロシリ萱野氏と二人

情  報

アクセス 増毛町から暑寒荘までは問題ないアクセス
トレイル 緩やかな尾根道が続く。山頂まで約10キロ
水場・トイレ 暑寒荘周辺はキャンプ場として整備されていて水場・トイレもきれいだ
その他 暑寒荘に泊まる場合は必ず電話すること

山行記

松本を午後2時半に飛び立てば千歳空港には午後4時半には到着する。夏至を前にしたこの時期は北海道の夕暮れは19時過ぎである。
千歳空港から江別・当別を回って日本海岸にでる。夕日を見ながら海岸道路を増毛まで向かう。厚田町当たりでは目指す暑寒別の山々が見渡せるのであるがまだまだ遙か遠くだ。
北海道の日本海側は断崖の海岸が多く、いくつかの長いトンネルをくぐって増毛の街にはいると日が暮れた。増毛から暑寒別岳登山口の暑寒莊までは17キロの看板が出ていた。
ようやくたどり着いた山荘には鍵か掛かっていて一瞬青ざめるが、同じ敷地内に建つ倉庫らしきログハウスには鍵が掛かっていない。避難小屋であろうか。中は古い寝具が散乱していて不衛生ではあるが、4畳半ほどの板の間に毛布を敷いて一夜の宿とする。ポロシリ氏と再会を祝い、そして今回の山行の成功を期して乾杯し、ローソクの明かりでしばし談笑する。
白夜にはほど遠いが北海道の夜明けは早い、朝3時頃には空が白じんで4時前には完全に夜が明けた。周囲はキャンプ場としてきれいに整備されているのに気づく。キャンプ場には水場もあって安心して水の補給が出来る。朝食をとったあと、遊歩道として整備された登山道に入る。
30分ほど木製の階段もある急坂を登ると尾根道に出る。尾根には林道として利用されている立派な登山道が付いていた。緩い勾配の尾根道の先に山頂が見えてくると佐上台である。ここで一息入れる。登山道の脇には草花が花開き初め、ポロシリ氏は盛んにシャッターを押しているが、10日前に体調異変で検査入院をした私は、なかなか意気が上がらない。おまけに曇り空の下、湿気が多くブヨが顔にまとわりついて悲鳴を上げる。
・・合目標識もしっかりとつけられたダラダラ坂の尾根道には所々に急坂があって、そこを登り切ると絶好の展望台と休憩ポイントになっていて、滝見台・旋風岩などと名付けられている。八合目の旋風岩から少し下って、いよいよ山頂への急坂に掛かる。ロープも下げられているので、どれほどのことでもないのであるが、久しぶりの登山の私にはきつい登りであって、全身から汗が噴き出す。
山頂の一部に登り切ると、ハイマツの切れ間に高山植物が群舞するお花畑であった。ハクサンイチゲ・チングルマ・ミヤマキンバイ・アズマコギク等のおなじみの花が群生している。暑寒別岳に咲く固有種の花もいくつか見えるのであるが私にはよく分からない。
展望の開けた山頂稜線を300mほどあるいて一等三角点の暑寒別岳山頂を踏む。ポロシリ氏とガッチリ握手をして登頂を祝う。眼前には残雪を頂いた南暑寒岳が緩やかに横たわっていて、その脇には雨竜沼が箱庭のように見える。ここは雨竜沼を見ながら縦走する人も多いようである。雨竜沼散策は次回の楽しみとしよう。
10分ほどすると単独の方が到着した。定年を迎えて、山登りが楽しくて仕方ないという地元の方で、話が弾むのであった。1時間の休憩を楽しんだ後、咲き乱れる花々をカメラに納め、更に樹林帯に下ると、山の幸ネマガリダケのタケノコを少し採取しながらゆっくり下った。
曇り空の登山であったが下山中にはすっかり晴れ渡っていた。人気の「花の名山」をゆっくりと静かに楽しめて満足の暑寒別岳であった。

 


雨竜沼 ウリュウヌマ 標 高 約800m 花の百名山 山 域 増毛山地
登 山 記 録
登山月日 2022年7月4日
登山経路 南署寒荘8:30〜白竜の滝〜雨竜沼湿原入口10:05〜遊歩道分岐11:05〜展望地11:25/11:40〜湿原展望台12:40/12:55〜南署寒荘14:20
行動時間 展望地まで 登り 3時間 下り 2時間40分 合計 5時間50分 (休憩時間・ロスタイム含む) 
天 候 晴/雨
メンバー 単独
情   報
アクセス 南署寒荘まで雨竜沼ダムから舗装道路・砂利道交互の道道が続く
トレイル 湿原入口までは岩ゴロの登山道 湿原は木道を歩く 展望地までは荒れた登山道
水場・toilet 南署寒荘にtoilet・水道・自販機ある
その他 まさに北海道の尾瀬を観た 
山行記


ビジターセンター・白竜の滝


湿原入口・咲き乱れるエゾカンゾウ


随所にみられる池塘・展望地から見る湿原


シナノキンバイ・ヒオウギアヤメ


2022夏北海道山行の最初は花の名山雨竜沼である。
雨竜ダムからビジターセンターの南署寒荘までの道は舗装道路と砂利道が交互に現れる不思議な道路であった。南署寒荘の駐車場には3台の普通車と1台の大型バスが停まっていた。朝早いのか管理棟にはまだ係員が居なかったが、登山ポストに記入して登山道に入った。15分ほど林道を行き、雨竜川に架かる吊り橋を渡って登山道に入った。白竜の滝を見て、転石の多い登山道を行く。峠状と思う地点に来ると湿原から流れ出た小沢の脇を行く。シナノキンバイが見ごろを迎えていた。
南署寒荘から1時間半ほどで湿原入口に着き、木道を進んで湿原に設けられた木製の展望台に着いた。湿原の全体が見渡せて暑寒別岳や南暑寒岳等も良く見えた。展望台で一息入れた後は木道を最奥の分岐まで歩いた。池塘とエゾカンゾウの見事なコントラストに感動しながら木道を行き、分岐から20分ほど先の展望地に登った。高台にある展望地からは湿原全体を見下ろすことが出来た。南暑寒岳まで足を延ばしたかったが、出発が遅かったのであきらめて一方通行の木道を湿原の展望台まで戻った。天気怪しくなったので急ぎ湿原を後にすると登山道途中で本降りの雨になってしまった。雨傘差しながら濡れるままに南署寒荘に下り、管理人に環境保全協力金500円を支払って、着衣を着替えて南署感想を後にした。


雨竜沼湿原 ウリュウヌマ 標 高 約800m 花の百名山

山 域

増毛山地
登 山 記 録
登山月日 2009年9月22日
登山経路 南暑寒荘登山口7:00〜白竜の滝〜雨竜沼湿原8:40/9:40〜南暑寒荘11:10
行動時間 登り 1時間40分 下り 1時間30分 合計 4時間10分 (休憩時間を含む)
天  候
メンバー ほろしり氏と二人

情  報

アクセス 南暑寒荘までは一部砂利道もあるが整備された観光道路
トレイル 登山道は泥濘と巨石の中の悪路が続く 湿原は木道が整備されている
水場・トイレ 登山口で 湿原には休憩舎もない
その他 登山口はキャンプ場として整備されている

山行記


登山道のの途中にある白竜の滝を見て湿原に着く


霧の中に草紅葉の湿原が広がっていた


南暑寒別岳への分岐 名残のリンドウが咲く

登山口の南暑寒荘前はキャンプ場が整備されて憩いの森になっていた。登山管理事務所に自然保護協力金500円を支払い林道を0.5キロほど行くと登山口になっていた。
登山道は荒れていて泥濘も多い。30分ほど進むと白竜の滝が現れ豪快に水しぶきを上げていた。更に登山道は悪路となり、ゴーロ沢の様相を呈し始める。朝露で着衣も濡れ始め、慌てて雨着のズボンを着用した。
霧の中に入るとやがて木道の雨竜沼湿原に到着した。草紅葉の中に大きな池塘が静かに佇でいた。南暑寒岳の登山は諦めて、湿原の木道を1時間かけて散策し、北海道の尾瀬の風情を楽しんだ。
一回りすると後続の単独女性が続き、更に夫婦登山隊が後に続いて登ってきた。

 

山行の記録に戻る