2002年030405 ’06070809  ’101113 ’14 ’15 ’16 ’17 '18 ’19 ’20 ’21 ’22  ’23
 

2012年登山記録

区分凡例 一百:百名山 二百:二百名山 三百:三百名山 花百:花の百名山 山千:日本の山1000 信百:信州百名山 ふるさと120:信州ふるさと120山
NO 登頂月日 山名 山域 区分 天候 コメン10ト
136
135
12月26日 長峰山
光城山
安曇野市 ふるさと120 旧豊科町の桜で有名な光城山の遊歩道を歩いて登った後は、旧明科町の長峰山山頂公園に車をつけ、北アルプスの展望を楽しんだ
134 12月26日 京ヶ倉 生坂村 ふるさと120 大城山と並んでたつ岩山の京ヶ倉山で今年の登り納とする
133 12月18日 高照山 池田町 ふるさと120 山頂は桜の里公園として整備されて歌碑が立ち並ぶ
132 12月18日 大姥山 大町市 ふるさと120 金太郎伝説の山で大姥神社側からの登山道は急坂岩場も有り楽しめる
131 12月05日 足和田山 御坂 山梨百 紅葉台から三湖台・五湖台と歩き今年の忘年山行を楽しむ
130
129
12月04日 滝戸山
春日山
山梨・芦川 山梨百
山梨百
鶯宿峠から雑木林のトレイルを歩く
黒坂峠からは10分で電波等の立つ山頂へ
128 11月29日 岩殿山 筑北村 ふるさと120 別所コースから三角点ピーク三社権現に登り、岩殿寺コースを下る
129 11月25日 長者山 信州新町 ふるさと120 長者高原からわずかな時間で北アルプス大展望の山頂へ
128
127
11月25日 大洞山
飯縄山
小川村 ふるさと120 大洞池から枯葉踏んで木立の中木漏れ日浴びながら飯縄山・大洞山を往復する
126 11月16日 金松寺山
天狗岩
北ア前衛 ふるさと120 上高地に向かう新島々の右に聳える北ア前衛の山
金松寺からヒノキ林を登って新雪の稜線を歩く
125 11月10日 雁田山 北信 ふるさと120 須坂基線の一等三角点の山を再登山
124 11月10日 鼻見城山 北信 ふるさと120 旧三水村のふるさとの山で鼻見城址がある
123 11月03日 部子山 越美山地 山千 牧場が広がる高原状の山も新雪踏んで
122 11月02日 国見岳 丹生山地 山千 越前を見下ろす一等三角点の山も車横付け
121 11月02日 日野山 越美山地 山千 山頂直下の比丘尼転がしの急坂で汗をかく
120 11月02日 西方ヶ岳 敦賀半島 山千 敦賀半島の山も常宮から2時間で山頂へ
119 11月01日 横山岳 伊吹山地 山千 東峰登山口からの登山道はブナ林が美しい
118 11月01日 三周ヶ岳 越美山地 山千 夜叉が池の岸壁の紅葉は見事でその先は笹が被さる登山道
117 10月31日 金糞岳 伊吹山地 山千 岐阜県側からの林道終点からはわずかな時間で山頂へ
116 10月30日 屏風山 越美山地 山千 林道を5キロ歩いて荒れた登山道と急坂藪漕ぎを凌ぐ
115 10月29日 ドウの天井 奥美濃 山千 入山規制のC電監視道路を片道10キロ歩き
114 10月21日 火打山 頚城 百名山 錦綾なす笹ヶ峰から雪待ち色の火打山に登った。
113 10月16日 榊山 佐久 ふるさと120 日本で一番海から遠い地点を目指し旧臼田町の山榊山にも登った。
111 10月16日 八柱山 八ヶ岳 ふるさと120 麦草峠~雨池を経て旧八千穂村のふるさとの山八柱山に登った。
110
109
10月15日 北横岳
双子山
八ヶ岳 信州百
ふるさと120
大河原峠~双子山・双子池を回り北横岳に登った。紅葉の見ごろは過ぎていたが湖沼などを眺めながら静かなトレイルを楽しんだ。
10月7日
〜10月8日
白馬鑓温泉 北アルプス
北アルプスの秘湯白馬鑓温泉野天風呂に入りにたかちゃん・木庭ちゃんと出かけた。温泉も紅葉も見事で毎年の恒例行事になりそうである。
108 10月04日 浅間山
前掛山
上信 百名山 霧・晴 浅間山荘から火山館・湯の平を経て前掛山に登った。霧が深かったが午後から天候回復し青空が広がる浅間山を楽しむことが出来た。
107 9月27日 大笹峰 中信 ふるさとの山 霧が峰の後方にある稜線を姫木平のエコーバレースキー場から登り秋の霧が峰高原の散策を楽しんだ
106 9月20日

9月21日
風吹岳
風吹大池
北アルプス 曇・霧

雨・曇
旧友と52年ぶりのキャンプを風吹大池キャンプ場で楽しんだ。天気はいまいちであったが神秘な風吹大池や草紅葉の始まった天狗原は素晴らしかった
105
104
103
9月07日

9月08日
白馬鑓岳
杓子岳
白馬岳
北アルプス 百高山
百高山
百名山

今年のほろしり氏との動向登山は白馬大雪渓を登り白馬山荘に泊まって、白馬三山を縦走し白馬鑓温泉から猿倉に下山した
9月01日

9月02日
大菩薩
丸川峠
大菩薩
丸川峠の山小屋丸川荘で開かれた風のコンサートを楽しんだ (ギターの弾き語り・吹奏楽器の演奏・参加者の飛び入り芸など)
102 8月28日 高田大岳 八甲田山 山千 谷地温泉から笹薮を掻き分けハイマツ帯の急坂を往復する
101
100
99
8月27日 乗鞍岳
駒が峰
櫛が峰
南八甲田山 山千
山千
山千
猿倉温泉から長い長い旧道を歩いて南八甲田山の3山を登る。櫛が峰は草原の山・駒が峰は笹薮の山・乗鞍岳はハイ松の山頂でそれぞれが特徴ある
98 8月26日 八幡岳 南八甲田 山千 放牧地が広がる山麓から神社のたつ山頂へ
97 8月26日 十和田山 十和田湖周辺 山千 宇樽部からここも笹薮書き分けながら2時間で山頂へ
96
95
8月25日 戸来岳
十和利山
十和田湖周辺 山千
山千

妙返渓谷から大駒ケ岳・三つ岳に登る
迷ガ平から早朝即効早がけで
94 8月24日 白地山 十和田湖周辺 山千 鉛山峠から長い林間を歩いて山頂湿原が広がる山頂へ
93
92
8月23日 藤里駒ケ岳
小岳
白神山地 山千
東北百名山
黒石沢登山口から周遊コースを回る
素波里ダムの奥から林道を20キロ入る
91 8月22日 二ッ森 白神山地 山千 白神山地を貫こうと計画された青秋林道終点から
90
89
8月22日 梵住山
八塩山
出羽丘陵 山千
山千
秋田の里山2山に登る
88
87
86
85
8月14日

8月17日
聖岳
兎岳
中盛丸山
赤石岳
南アルプス 百名山
百高山
百高山
百名山


晴・霧
雨・曇
椹島から小赤石尾根を赤石岳に登り<百間洞に下って幕営、中盛丸山・兎岳・聖岳と快晴の稜線漫歩を楽しんで、聖平から椹島に下り、南アルプス南部のミニ縦走を楽しんだ
84
83
82
8月03日〜
8月05日
爺ヶ岳
鹿島槍ヶ岳
五竜岳
北アルプス 三百名山
百名山
百名山
遠見尾根から入山し五竜山荘と冷池山荘でテント泊して岩稜帯の後立山連峰を五竜岳から爺ヶ岳迄縦走した。岩登りのスリルを楽しめる素晴らしい後立山連峰ではあった。
81
80
79
7月27日

7月28日
赤岩岳
大天井岳
東天井岳
北アルプス 百高山
百高山
百高山


中房温泉から燕山荘に登り、表銀座を大天井岳まで縦走し幕営。翌日百高山未踏の赤岩岳北峰の三角点を踏んで表銀座を戻って中房温泉に下った
78
77
76
75
7月09日

7月10日
雁坂嶺
破風岳
木賊山
鶏冠山
奥秩父 山梨百
山梨百
-
山梨百


曇・霧
西沢渓谷入口から入山し、鶏冠山に登った後、鶏冠尾根のシャクナゲ・倒木地獄を木賊山まで登り上げて、笹平避難小屋に入り、翌日破風岳・雁坂嶺〜雁坂峠の回り西沢渓谷入口に下った
74
73
72
71
7月08日 帯那山
要害山
兜山
大蔵経寺山
甲府市周辺 山梨百 曇・雷雨 水が森林道からはわずかな時間で山頂に立つ
要害温泉の上にある武田氏ゆかりの山城
春日居G・Cの外周道路に沿って登山口ある
石和駅の近く大蔵経寺の後ろにある山
70
69
6月26日 赤兎山
取立山
白山前衛 山千
赤兎平は高層湿原が広がる
東山憩いの森からは広い登山道を歩く
68 6月25日 浄法寺山 白山前衛 山千 冠岳までは一気に300m登り稜線を歩く
67 6月25日 富士写ヶ岳 白山前衛 山千 大内峠からの登山道は緩みの無い急坂が続く
66
65
6月24日 大山
大日山
白山前衛 山千
山千
通行止めの林道を自転車引いて、カガミ山という別名もある
新保からの登山道も最後は厳しい急坂が続く
64 6月24日 鷲走ヶ岳 白山前衛 山千 山より登山口の手取ダムが素晴らしい
63 6月23日 高三郎山 両白山 山千 シャクナゲ尾根は薮が被さり悪戦苦闘の13時間登山
62 6月22日 高州山 能登 山千 自衛隊レーダーのある山頂まで車道延びる
61 5月31日 五剣山 高松市周辺 山千 風化が激しい山は入山禁止で八栗寺から見上げる
60 5月31日 大平山 高松市周辺 山千 五色台と呼ばれる瀬戸内海展望の山
59 5月31日 矢筈山 讃岐山地前衛 山千 四国八十八箇所巡礼の結願の大窪寺がある山
58 5月31日 大川山 讃岐山地 山千 車で入れる山頂はキャンプ場も寂れている
57 5月31日 雲辺寺山 讃岐山地 山千 雲返寺まで車横付けも山頂標識見当たらず
56 5月30日 塩塚峰 四国山地中部 山千 野焼きが行われる放牧の草原の山
55
54
5月30日 赤星山
二ツ岳
法皇山地
赤石山系
山千 二ツ岳からはわずかな距離にあるが土居町に移って中尾から登る
灯が消えた別子山側から峨蔵峠を越えて岩峰に
53
52
5月29日 楢原山
高縄山
高縄半島 山千 山頂からは経塚が発見されて国宝に指定された
山頂の直下の駐車場から山頂周遊
51 5月29日 出石山 大洲盆地 山千 山頂は出石寺の境内で三角点発見できず
50 5月29日 高月山 南予山地 山千 黒尊林道途中の登山口からシャクナゲ咲く山へ
49 5月29日 神南山 大洲盆地 山千 ハンググライダーの基地の山も山頂まで車で
48
47
5月28日 大野ヶ原
・源氏が駄馬
笠取山
四国山地西部 山千
山千
四国カルストの放牧の山へ車で山頂まで
ツツジが全山を赤く染める山へ車ではわずかな時間で山頂へ
46 5月28日 石墨山 皿が峰連嶺 山千 唐岬ノ滝から山頂へ
45 5月27日 筒上山 石鎚山系 山千 土小屋からシロヤシオがきれいな山頂へ
44 5月27日 平家平 四国山地中部 山千 早朝から小麦畝コースを歩く
43 5月26日 大座礼山 四国山地中部 山千 山頂直下に枝分かれのブナの巨木が茂る山
42 5月26日 白髪山 四国山地中部 山千 山頂付近はは巨石累々の山
41 5月25日 国見山 四国山地南面 山千 赤虎峠から参勤交代道までハイキングコースを歩く
40 5月25日 千本山 海部山地 山千 巨木の杉の魚簗瀬杉は親子杉が良く目立つ
39 5月24日 白髪山 剣山地 山千 西熊渓谷奥に伸びる林道からは山頂まで1時間で
38 5月24日 石立山 海部山地 山千 四足峠トンネル徳島県側の日和田登山口〜急坂を登る
37
36
5月23日 御在所山
梶ガ森
四国山地南面 山千
山千
韮山袛神社が立つ山頂まで急坂を登る
ナビに導かれて山頂台地の山頂へ
35 5月23日 国見山 祖谷山地 山千 旧道後山峠から歩きやすい山を登る
34 5月22日 寒峰
矢筈山
祖谷山地 山千
山千
矢筈山を下りて反対側に回るも往復6時間のロングコース
落合峠から祖谷川の対岸剣山地を見ながら
33 5月21日 天狗塚 剣山地 山千 山地では出色の笹原が広がる素晴らしい山
32 5月21日 剣山 剣山地 百名山 11年ぶりの剣山もオーバーユースで幻滅
31 5月21日 高越山 剣山地前衛 山千 霊山高越山はツツジが真っ盛り
30
29
28
5月20日 雲早山
高丸山
中津峰山
剣山地東方 山千
山千
山千
剣山スーパー林道からお手軽登山が楽しめる
千年の森からハイキングコースが延びている
如林寺からのつもりが林道奥から登る
27 5月20日 諭鶴羽山 淡路島 山千 車で行ける大山袛神社からはわずかな時間で山頂へ
25
24
5月19日 水沢山
釈迦ヶ岳
鈴鹿 山千
山千
お手軽登山のつもりが結構厳しい登山
朝明から尾根コースを登り谷コースを下る
23 5月13日 乗鞍岳 北アルプス 百名山 快晴 乗鞍岳山スキーデビューを飾る
22
21
4月17日

4月19日
願教寺山
銚子が峰
白山周辺 山千
石徹白登山口〜神鳩避難小屋に入り、銚子が峰から願教寺山を往復し白山を満喫した
20 4月16日 輝山 奥飛騨 山千 平湯トンネルから輝山に登り平湯峠に下る
19 4月09日 鍋倉山 信越 信州百 今季2度目の鍋倉山BCスキーを楽しんだ
18 4月01日 焼額山 志賀高原 今季のラストゲレンデも志賀高原で楽しむ
17 3月27日 鍋倉山 信越 信州百 今年もバックカントリースキーの聖地を滑る事が出来た
16 3月20日 天狗原山 北ア 北アルプスのツアースキーのクラシックルートを滑る
15 3月14日 佐渡山 信越 バックカントリー入門の山、今年も展望最高
14 3月03日 湯ノ丸山 上信 花百 今季初の湯ノ丸山山スキー
13 2月22日 聖山 筑摩 信州百 バックカントリーの実践練習
12 2月19日 根子岳 上信 花百 たかちゃんと牧場で下りラッセルに苦しむ
11 2月13日 聖山 筑摩 信州百 バックカントリーの実践練習
10 2月10日 霊仙寺山 北信 ふるさと120山 Sugiさんと山スキー第2弾
2月05日 根子岳 上信 花百 今年初めてのシールによるハイクアップ
2月03日 湯ノ丸山 上信 信州百 気温が下がった中、ゲレンデで滑降の練習をした
1月29日 聖山 筑摩 信州百 小雪 山スキーの練習で、山頂までハイクアップ


1月13日 虚空蔵山
太郎山
大峯山
上田市周辺 信州百
ふるさと120山
信州ふるさと120山の坂城町の山・大峯山に登り、稜線伝いに太郎山〜虚空蔵山〜和合城を巡りロングコースのグルリップを楽しむ

1月08日 女神岳
夫神岳
上田市周辺 - 鳥居前から急坂の直登を喘いで
青木村側から夫神岳に登り別所温泉に下る
1月07日 十観山 上田市周辺 - 初登りは田沢温泉の上にある青木三山から

山行の記録